活動報告(練習)2021/7/17
- naritafreedomfc
- 2021年7月19日
- 読了時間: 2分
本日の成田フリーダムU11活動報告です。
前日に梅雨明け発表があり、いよいよ熊谷市の夏本番を覚悟していましたが、いきなり暑くなりましたね(笑)
午前中は、成田フリーダムU9選手達の大会応援に参戦してきましたが、久しぶりにサッカー観戦で鳥肌立ちましたよ!!
U9の選手達は、ホームグラウンドで通常練習や練習試合の際、隣で練習する事も多く各選手の動きなど観る事も多いのです
が、この暑さとあの球際の激しさを物ともせず、果敢に勝負を挑んでいましたね!
午後は観られず残念でしたが、この場を借りて選手のみなさんの健闘を称えます。また、諸々のご協力や応援を頂いた保護者
の皆さま、ありがとうございます!
さて、U11の活動に話を移しましょう。
いよいよ来週に迫った招待試合に向けて、連休の関係もあり今日と明日しか練習できませんが、酷暑ながらも技術の向上に臨
みました。
すでに当ブログでもお馴染みのパパさん達にもご協力いただきました。本当にいつもありがとうございます。
私からお願いする前から、すでにトレーニングシューズを準備して臨戦態勢...頭が下がります。
私がU11のチーム担当になってから、早いもので3カ月が経過しようとしておりますが、常に試合を意識した練習を心がけてき
たつもりです。
しかし、まだまだサッカーを足だけでプレーするものだと認識している選手も多くいます。
練習中にポイントして話すこともありますが、身体全体を自由に使えるようにならなければサッカーを上手にプレーする事は
きません。なぜならば試合中に接触しないで攻撃/守備を行う事はありませんし、ゴールを奪うため/向かうためには正確なキッ
クが必要ですが、そのキックにしても腕を含めた上半身の使い方と重心の理解/活用が不可欠です。
小学生には難しいテーマと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。遊びの中で身体を動かすように、自転車を乗
れるようになったように目標を持ってやってみれば良いと考えます。
ひとつひとつ説明し、やってみせて感じてもらう...私が練習中に木陰などで皆を集めて話しているときは、そんな事を伝えて
います。
今日もありましたが、難しいセンタリングに全力で反応し、身体全体で合わせに行ったものの大きく空振りして転倒。
他の選手には心配されていましたが、その選手は驚いたのではないでしょうか?
こんな態勢からでも体を捻って反応できたことに!! あと数回で彼の武器が一つ増えそうだと思った一日でした。
Comments