活動報告(練習試合)2021/12/12
- naritafreedomfc
- 2021年12月14日
- 読了時間: 2分
成田フリーダムU11の活動報告です。
12月12日(日)は、大麻生グラウンドにて練習試合を行いましたので、報告いたします。
私は仕事の都合で最終試合しか参加できなかった為、結果については割愛させて頂きます。
-目次-
最終試合について
まとめ

遅れて到着した時、選手はリラックスモード。
ここまでの試合内容について団長より報告を受け、昨日の練習試合から何か得るものがあったのか?の状態でした。
来ていただいたチームは、以前にも対戦した事があり、成田フリーダムFCの成長度を図るには良い機会であったはずです。
しかも新人戦前の最後の練習試合です。
最終戦前、私からは試合時のあるべき状態ついて話をしました。
そして試合開始。
良い場面を作り出す時もありましたが、散発的かつプレーしている選手以外の参加に乏しく...
相手には、良い場面を作り続けられる。
この、【良い場面を作る】と【良い場面を作り続ける】の差が出た試合だったのかなと思います。
ベンチで試合状況を観ていた選手から「あそこに動ければ良いのに」との言葉。
おっしゃる通りです。
その選手は試合終了後、自発的にその話をしてくれました。
素晴らしい事ですし、それこそチームスポーツの形ではないかと感心しました。
試合は、昨日と同じく、自分だけの判断でプレーが完結してしまう状態が続くものでした。
新人戦を控えた最後の調整で、最終試合しか見てあげられなかった事は申し訳なく思います。
チームの中で自分がどうしたいのか?
まずはチームメイトの理解が必要なのではなく、自分がチームメイトの事を理解する事が必要です。
それを見出すべく、選手同士でのミーティングをしてもらいながら、来週へのモチベーションを高めて行きたいですね。
・対戦いただいたチーム関係者様
一日ありがとうございました。
最終試合後にすぐさま撤収の手伝いに来てくれた選手達がいました。
聞いたところ「いつもやってるから!」「もう大丈夫ですか?」の返事...
素晴らしい選手達と素晴らしい育成だなと感じました。
感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
・保護者様
朝の設営から送迎、応援、審判協力とありがとうございました。
2日間の練習試合、お疲れ様でした。
・選手の皆
いよいよ新人戦です。
まずは体調を整えて、当日までにモチベーション高めていきましょう!
お疲れ様。
Kommentare