成田フリーダムU12の活動報告です。
GERMERさんにお呼び頂き、TMを行ってきました。
会場は、岡部中央グラウンドです。
当日6年生の参加が7名でしたので、5年生から助っ人をお借りして15分ハーフを3試合。
皆リラックスして試合へ臨む事が出来ていたかと思います。
私からはTRで取り組んでいる『攻守両局面での人の係わり方(いつ・どのように)』と、良き状態で守備に入るスイッチとラインの提示を行いました。
特段口添えする事はしませんでしたが、相手にある程度ボールを保持される事は選手も想定内だったような気がします。
相手ディフェンスラインでの揺さぶりから縦への侵入口を探る場面では、いつ・どのように(どこから)守備のスイッチを入れてボールを奪うのか、自ゴール前へ深く侵入された場面でも、中央への侵入については何度も阻んでくれました。
そして、ボールを奪えば速攻、叶わなければ人が動く事により、前進の糸口を作り出してシュートまで...得点の可能性を感じる瞬間を何度か作り出せていました。
課題が浮き彫りになったのは「人との係わりが断たれた時」と「良き状態で守備に入らせて貰えなかった時」。
つまり、TRで取り組んでいる事が上手くいかなくなった時です。
必然的に起こる事象ですから、そのような場面で【感じているか】【変えようとしているか】がポイント。
本日2本目までは起こらなかった(未然に防げていた)事が、最後の試合で起きてしまいました。
試合後のミーティングで選手達へ問いかけました。
【感じていた?】【変えようとしていた?】
状況変化と情況変化。
選手達は、少し感じていたようです。
じゃあ!私もお手伝いしましょう!!
悔しさに溢れた目から、次を見据えた目に変化したように感じたのは、私だけだったでしょうか?
GERMER 0-2 ●
GERMER 1-1 △
GERMER 0-5 ●
お呼び頂いた『GERMER』様
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
保護者様
応援、審判協力等、ありがとうございました。
残り僅かとなってまいりましたが、よろしくお願いいたします。
選手の皆
お疲れ様でした。
卒団が間近に迫り、自分達から行動する事が多くなってきました。
何かを発見して、どうすれば良いか考えて、行動してみる。
サッカーをプレーしている時と一緒ですね。
そして、『考えてみたけれど、分からなければ質問してくる』そんな場面も増えてきました。
素晴らしい状況変化/情況変化ですね。
そうなると私から言う事は、あと少ししかありません。
「補食摂った?」位かしらね。
皆のお陰で、私も存分に楽しませてもらえた一日となりました。
ありがとう!
Comments