6/19に予定されていましたが、雨により順延となっていた【会長杯】ですが、本日無事に1日目を行うことが出来ました。
梅雨の季節ながら、本日は快晴&高温によりコンディション調整が難しかったですが、計2試合を大きな怪我も無く行えたことが嬉しかったです。
選手の一人が、学校行事で参加できなかった事は残念でしたが、顔を出してくれて一緒に戦ってくれました!ありがとう。
ピッチの中でしか感じられない事、ピッチ外からでしか気づけない事、様々あると思います。
いずれの場合でも【目で観る】→【イメージする】→【判断してみる】→【チャレンジしてみる】を持続的に行い、プレーに反映させていくことが大事です。所謂、(認知→判断→実行)というものです。
テレビのサッカー中継とは違い、高いところからボールや人の位置を確認できるわけでは無く、プレーの確度を高めるには自分も勿論の事、ボールや味方の位置、相手の位置など多くの新鮮な情報を試合中に入手しなければなりません。
また、テレビや会場で観戦できる機会には、動きや判断などを知識と吸収してほしいです。
選手は、体がしんどくなるのは当然として、試合/練習後に脳が疲れてくると素晴らしいと思いますし、そのようなトレーニングを行っていきたいと考えています。
なぜなら、先述した(認知→判断→実行)のすべてを支配し、司令塔として機能するのは脳なのです。
選手が大好きなゲームやアニメなどで、必殺技やキャラクター名をすぐに習得できるのは、興味があるのは当然として、目で観て、場面をイメージして、ここぞという所で判断していませんか?
私にしてみれば、リモコンを素早く操作する皆はスーパーです。
ですが、サッカー中は私がスーパーに見えるかもしれません。
否、みんなの興味と知識が増えてくれば、サッカーでもすぐにスーパーになれます!!
なぜなら、たまーに私の想像力を超えるプレーを見せてくれるからです。
楽しみですね(笑)
試合結果です。
第1試合 吉岡長井 13-0勝ち
第2試合 熊谷西 0-4負け
リーグを終えて、来週2位グループで順位決定戦です。
保護者様、応援、ボールパーソン、審判協力頂きましてありがとうございます。
来週もよろしくお願いいたします。
選手のみんな、悔しかったな!
君たちは成長しています。
大丈夫!!
対戦や会場設営いただいたチームの皆さま、主催いただいた熊谷市サッカー協会の皆さま
いつもありがとうございます。

Comments