top of page

活動報告 


6/12日(土)は、4年生が部長杯の2日目でした。私は暑さにヘロヘロになりながら、1試合審判をこなした後に観戦しました。

1試合目は熊谷南さんと対戦。4年生3人が3年生助っ人と共に一生懸命プレーしていました!!

4年生では、5得点した選手と短い時間で2得点した選手、GKとして落ち着いてゴールを守った選手などそれぞれが持ち味を存分に発揮してくれ(いつもですが...)、私も人一倍叫んでしまいました(コロナ禍ですから気を付けます)。

5年生の練習があった為、2試合目は観られませんでしたが、惜しくも負けてしまったようです(´;ω;`)ウゥゥ

この経験を糧に、次ぎの大会へ向けて一緒にスケールアップしましょう。

5年生の練習は、猛暑の中で個人、チームとしての守備を再確認しました。形になるのは時間が掛かると選手にも話しましたが、現時点で2回目の割に上々の習熟度ですね😀

最後は6年生との紅白戦で意気消沈気味でしたが、良い状態を作り出せれば皆でも相手になるところを十二分に見せられましたよ!


翌13日(日)は、4.5年生での全体練習。

来週に迫った会長杯を見据えて、個人の攻撃センスを活かす技術とセットプレーの確認を中心に練習。

助っ人コーチ2名も参加していただきミニゲームと充実した練習時間でした。

またもや、6年生、コーチ陣(私も参加)との紅白戦で鍛えてもらい、来週に向けて良い準備ができましたね。


選手は毎回、成長しています。


ですから、新しい知識をいつでも準備しています。


選手は毎回、考えられます。


ですから、よりテンポが上がってきます。


選手は毎回、苦しい顔をします。


それだけ巧くなりたいと思っています。


選手は毎回、疲れています。


ですから、自分の状態を考えられる選手になって欲しいのです。


これを続けられれば、成田フリーダムFCのU11は楽しみしかありません!


保護者の皆様、送迎や応援といつもありがとうございます。


来週の会長杯もよろしくお願いいたします。



Comments


©2021年-2024年 NARITA FREEDOM FC 

OIP_edited.jpg
  • Facebook
  • Instagram

当ホームページに掲載する全てを許可なく無断使用・複製することを禁止いたします。

​また、当ホームページの利用により発生した利用者の損害全てに対し、いかなる責任を負わないものとします。

bottom of page